Data Analystのメモ帳

機械学習とかデータ分析とかしているData Analystのメモ帳です

データ活用に向けて詳細なロードマップを考えられる人材が足りない

なんか思いついたので1000文字で書く。 最近はフリーランスとしてデータ分析の文脈でデータ活用の支援をしているのですが、そのなかで「DXチームを立ち上げたけどうまくいかないので全体を進める手助けをしてほしい」という会社を何社か見かけました。そうい…

SNSアカウントまとめ

Twitterが荒ぶってるので自分がいる場所まとめておきます。 SNSでしか関わりのない人は適当にお使いください。 grahamian | Twitter | Linktree

若者のGPT化

現代社会において、若者たちのコミュニケーションスタイルに新たな傾向が見られるようになってきた。それは、話していても、どこかで得た耳学問をそれっぽくまとめて語るだけで、自分自身で考えることを怠る傾向があるということだ。この現象を私は「若者のG…

データを分析したいPMやマーケターやマネジメント職にまずオススメしている5冊

分析の専門家ではないんだけどデータを上手く使いたい人にオススメの本をよく聞かれるのでせっかくだから記事にしておきます。 4月から異動でそういうことをやらなきゃいけない人とかぜひ読んでみてほしい。 想定読者 分析に関して教育や訓練を受ける機会が…

データ分析者の需要の変化

データ分析を仕事にしていると「流行りだし引く手数多でしょ」とか「バブルが終わったからもう仕事がなくなるかもね」なんて言われます。分析者として働く人間としてここらへんの感覚がすごいズレていることを日々感じるのでメモとして書き残します。あくま…

読みにくいクエリを書くテクニック

クエリが読みにくくなって再利用性を下げるテクニックをいくつかメモします。良い子はマネしないでください。 インデントをめちゃくちゃにする SQLはインデントを適当に書いても文法上エラーにならないのでいくらでもめちゃくちゃなインデントにすることがで…

”改善する”という曖昧な言葉を具体的に書き換えてみよう

1000文字くらいで思いついたことを書くコーナー 仕事をしているといろんな文書を書く機会があります。議事録や企画書、レポート、日報、論文などなど…文章によって求められるレベルはバラバラですが原則として仕事で文書を書くときはそれが読んだ人に意図が…

KPIの更新頻度

1000文字くらいで思いついたことを書く 一言でいうと、自分たちのイテレーションサイクルに対して更新頻度が低いと振り返りができないのでマネジメントの役に立たないという話です。 KPIって簡単にいうと、それを使って自分たちの行動した結果を振り返ったり…

問題を解決する人と時間を確保していない振り返りにガス抜き以上の意味がない

1000文字くらいで思いついたことを書くコーナー そろそろ年末ということでチームの振り返りをやる人たちは多いとおもうんですが、振り返りをやってるのになんか全然改善しないなあみたいなことあるんじゃないでしょうか。 KPTとかいろいろな振り返りの手法が…

改行が必要な長文をslackで送るべきではない

slackはチャットツールなので長くなる文章はdocsとか別の場所に書こうという話を世界のどこかではなしたので文章にしてみる。 そもそものはなしなんですが、slackはチャットツールであって口頭で話すようにチャットをするように情報が言ったり来たりするやり…

ダッシュボードとかKPIを作るときにやっていること

普段やっていることをメモしてみる。 概要 すごくザックリ言うと考えるフェーズと作るフェーズがある。 最初の考えるフェーズはダッシュボードとかKPIを使う人(以下、決裁者)からヒアリングしたり基盤やサービスを調査して実現性を考えるフェーズ。 作るフ…

フリーランスのデータアナリストがどんな感じなのか

Twitterで興味あるって言われたんで、フリーランスのアナリストという働き方についていろいろ書いてみます。 いろいろぼやかしている部分があるのであくまでも参考程度に。 ちなみにこういう話はYouTubeでちょくちょく話しているので細かいところは配信みた…

フリーランスのデータアナリストを1年やってみて

これはただの備忘録です。 前に配信で話したことも話してないことも。 youtu.be 背景 今年の春くらいから会社員を辞めてフリーランスになりました。 なったときの背景は前の記事を参照。 grahamian.hatenablog.com 仕事内容 仕事内容としては受託で分析者と…

Grahamianチャンネル 2021年12月の配信環境

自分の配信環境のメモです。 前提と背景 去年の今頃から自分のYouTubeチャンネルを立ち上げて今年の春くらいから配信をメインに活動しています。 www.youtube.com このメモは特に配信で使っている機材を記載します。 動画だとカメラとかいろいろ必要なんです…

KPIを設定する理由がわかった気になれる記事

この記事ではKPIを設定する理由がなんとなくわかった気になれる、そんなことを解説していきます。 これを読んだ人の頭の中にKPIってそういう理由が背景にあるんだなあというのが浮かんでくれたらそれで私の記事を書いた目標が達成されます。 あくまで私の解…

企業のデータ分析は4つのアクションで成り立っているという話

この記事ではデータ活用が進んでいる企業で実際に見かけたデータ活用方法を4つのアクションにわけて説明します。 やや抽象的に書いていますが、多くの企業では共通して下記に説明するようなことを実施しています。 どこの会社も具体的な部分は異なりますが考…

ドメイン知識について解説してみた

データサイエンティストとかデータアナリストみたいな仕事をしていると「ドメイン知識」って言葉を聞くとおもうのですが、具体的な内容や身につけ方を解説している記事などが見つからなかったので配信を通して自分なりに解説してみました。 youtu.be 詳しく…

会社を辞めてフリーランスになってみた

4月末をもってCrezit株式会社を退職し無職になりましてフリーランスになりました。 せっかくなので考えたことを書いておこうと記事をかいています。 辞めた理由 いろいろあるけどメインの理由は会社の事業が方針転換をして自分がやる業務内容が変わってしま…

webサービスに関わるうえで読んでおいてうれしかった本20選

タイトルのとおりです。自分の備忘録というか個人的なまとめ。 統計学とか機械学習とかプログラミングの本を紹介している人はたくさんいるので、それ以外の分野において読んでおいてよかったと感じた本を並べました。 ほとんどがいろんな場所で紹介されるよ…

データ分析基盤とアナリストはどちらが先か?卵と鶏問題

2021/02/26 最後尾に追記あり 酒を飲んでるけどブログなんてそんなもんやろと思いながら書く。 旧知*のTJO氏がこんな引用RTをしていました。 ※Twitterでは、の意味 これは自分もはむかずさんの意見に近くて、最初に3をやってその人に全権委任して1と2をやっ…

効率が良いとおもう会議のやり方

前職でやっていた会議のやり方が効率よいとおもうので備忘録を兼ねて書き出してみます。やっていることは単純でデメリットはほぼないのでやり得です。 主に下記のような効果を狙っています 確実に会議で成果を得る あとから見てもわかる 周りからみてもなん…

データサイエンティストという仕事について分解してみた

ふと考えたので書きます。個人の感想です。Amazonのレビューくらいの気持ちで読んでください。 モチベーション 世間でデータサイエンティストという言葉が流行って数年経ち、そろそろこの言葉を使う人も減ってきた昨今ですが、データ周りの仕事って相変わら…

Crezit株式会社へ転職します

Crezit株式会社へ転職します

データ応用達成度によるデータ活用レベル

この記事はビジネスにおけるデータ応用の達成度によるデータ活用レベルを自分なりに考えてみたもの。完全に個人的な感覚。 あんまり推敲していないんで、そのうち意味の変わらない範囲で文章を直すと思います。 概要 全部でtier5 ~ tier0の6階層にわけてみた…

データ分析レポートで気をつけたい初歩的なこと

この記事はビジネスにおいてデータ分析のレポートを作成する際に気をつけたほうがよいことを自分なりにまとめたものです。間違いやすい点なんかを集めたTIPSみたいな記事になっています。 レポートの書き方そのものについては良い書籍や記事がたくさんありま…

プライバシーポリシー

Data Analystのメモ帳は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 Amazonのアソシエイトとして、当ブロ…